最終回
2017年03月27日
SNEC at 10:17
| Comments(0)
こんにちは。
SNECのsatomiです。
今回はとても残念なご報告があり、ブログを書いています。
実は、南長野英会話サークルは明日のレッスンをもって解散することとなりました。
メンバーの減少に伴い、レッスンを減らしたり、色々なところで募集をかけたり、できることは試みてきましたが、
思うようにいかず。。
時代の移り変わりと共に、産後すぐに職場復帰するお母さんが増え、なかなか参加者が募れず、
サークル活動という難しさを実感しています。
長年続いてきたサークルを閉じてしまうのは本当に忍びなく、トニーという素晴らしい講師に英語を教わることが出来なくなることをとても残念に思います。
旧メンバーのみなさん、現メンバーのみなさん、大変お世話になりました。
また、もしこのブログをご覧になって、少しでも入会を考えて下さっている方がいらっしゃったら、お役に立たず本当にごめんなさい。
またいつか、トニーと楽しく英会話を学べる日がきたら。。。。そんなほのかな期待を抱きながら、最後のブログを閉めようと思います。
皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
satomi
SNECのsatomiです。
今回はとても残念なご報告があり、ブログを書いています。
実は、南長野英会話サークルは明日のレッスンをもって解散することとなりました。
メンバーの減少に伴い、レッスンを減らしたり、色々なところで募集をかけたり、できることは試みてきましたが、
思うようにいかず。。
時代の移り変わりと共に、産後すぐに職場復帰するお母さんが増え、なかなか参加者が募れず、
サークル活動という難しさを実感しています。
長年続いてきたサークルを閉じてしまうのは本当に忍びなく、トニーという素晴らしい講師に英語を教わることが出来なくなることをとても残念に思います。
旧メンバーのみなさん、現メンバーのみなさん、大変お世話になりました。
また、もしこのブログをご覧になって、少しでも入会を考えて下さっている方がいらっしゃったら、お役に立たず本当にごめんなさい。
またいつか、トニーと楽しく英会話を学べる日がきたら。。。。そんなほのかな期待を抱きながら、最後のブログを閉めようと思います。
皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
satomi
ランチパーティー♪
こんにちは!
先週のレッスンの後、ランチパーティーをしました。
ごはんを食べながら、新旧メンバーの親睦会です!
大人もこどもも思い思いにおしゃべりして、にぎやかな会になりました♡

SNECには大人9人+こどもが所属中です!
英会話を学ぶだけではなく、ママ同士こども同士の交流もすることができます(^_^)
無料体験レッスンを随時受け付けていますので、少しでも興味を持った方は、レッスンに参加してみて下さいね!
先週のレッスンの後、ランチパーティーをしました。
ごはんを食べながら、新旧メンバーの親睦会です!
大人もこどもも思い思いにおしゃべりして、にぎやかな会になりました♡

SNECには大人9人+こどもが所属中です!
英会話を学ぶだけではなく、ママ同士こども同士の交流もすることができます(^_^)
無料体験レッスンを随時受け付けていますので、少しでも興味を持った方は、レッスンに参加してみて下さいね!
サークルの魅力?!
こんばんは。
メンバーのYUKAです。
私はSNECに入って、けっこう長いことになってるんですが(笑)
くせになる、サークルの魅力についてお話しようと思います。
まず、先生のトニー。
トニーは、どんなに拙い英語でも、質問に答えられなくても、やさしい英語でヒントを出してくれたり、しまいには片言の日本語で(笑)ヒントをくれます。
で、なんとか答えられると、
「Good! Very good」(いいね、とってもよかったよ) とか
「Wonderful!!」 (すばらしい)
「Excellent!!」 (最高です!)
などと、手放しで褒めてくれます
自信のなかった答えで 「Excellent!」 って褒めてもらうと嬉しくて!!
考えてみれば、大人になってからそんなに褒めてもらえることってないですよね・・・。
次回も頑張って、答えようって気になります。
って、言いながらも日々の忙しさにかまけて、勉強はできてないんですけどね
次に、雰囲気のよさ。
このサークルは英会話のサークルなので、トニーはメンバーのことを、
First Name(下の名前)で呼びます。
なので、メンバー間でも、下の名前で呼び合ってます。
そーいえば、私、メンバーの Family Name(姓名)知りません(*_*;
最近、「○○ちゃんのおかあさん」 とか「○○(姓)さん」とかしか呼ばれてなくて、下の名前で呼び合えるなんて新鮮だなーって思います。
ママ友さんたちって、共通点が子供が同じくらいってことしかなかったりしますが、サークルのメンバー達には
”英会話が趣味 そして ママ” ほら。 共通点が二つも(笑)
そのせいなのか、判断はしかねますが(笑)メンバー達はとっても仲良しです。
みんな、ママ達なので、子供たちが騒いでも全然気にしないし(笑)
しょっちゅう、子供たちは元気に、周りを走り回ってます。
ほかにも、たくさん魅力はあるのですが(笑)、そのへんは体験していただきたいなー
っと。
ちょっと、のぞいてみたい!!と思った方。
無料体験できます!
お子様連れで、たのしくお出かけしませんかー?
メンバーのYUKAです。
私はSNECに入って、けっこう長いことになってるんですが(笑)
くせになる、サークルの魅力についてお話しようと思います。
まず、先生のトニー。
トニーは、どんなに拙い英語でも、質問に答えられなくても、やさしい英語でヒントを出してくれたり、しまいには片言の日本語で(笑)ヒントをくれます。
で、なんとか答えられると、
「Good! Very good」(いいね、とってもよかったよ) とか
「Wonderful!!」 (すばらしい)
「Excellent!!」 (最高です!)
などと、手放しで褒めてくれます

自信のなかった答えで 「Excellent!」 って褒めてもらうと嬉しくて!!
考えてみれば、大人になってからそんなに褒めてもらえることってないですよね・・・。
次回も頑張って、答えようって気になります。
って、言いながらも日々の忙しさにかまけて、勉強はできてないんですけどね

次に、雰囲気のよさ。
このサークルは英会話のサークルなので、トニーはメンバーのことを、
First Name(下の名前)で呼びます。
なので、メンバー間でも、下の名前で呼び合ってます。
そーいえば、私、メンバーの Family Name(姓名)知りません(*_*;
最近、「○○ちゃんのおかあさん」 とか「○○(姓)さん」とかしか呼ばれてなくて、下の名前で呼び合えるなんて新鮮だなーって思います。
ママ友さんたちって、共通点が子供が同じくらいってことしかなかったりしますが、サークルのメンバー達には
”英会話が趣味 そして ママ” ほら。 共通点が二つも(笑)
そのせいなのか、判断はしかねますが(笑)メンバー達はとっても仲良しです。
みんな、ママ達なので、子供たちが騒いでも全然気にしないし(笑)
しょっちゅう、子供たちは元気に、周りを走り回ってます。
ほかにも、たくさん魅力はあるのですが(笑)、そのへんは体験していただきたいなー

ちょっと、のぞいてみたい!!と思った方。
無料体験できます!
お子様連れで、たのしくお出かけしませんかー?
10月の予定
10月の予定です。
4日(火)
11日(火)
18日(火)
25日(火)
全て川中島分館小会議室です。
よろしくお願いします
4日(火)
11日(火)
18日(火)
25日(火)
全て川中島分館小会議室です。
よろしくお願いします

魔の?!
こんばんわ。
引き続き、YUKAです(^^)
このサークルは、ご存じ、子供連れで、英会話が楽しめるサークルです。
参加し始めた時は、コロコロねんねしていた赤ちゃんが、歩き始めたり、しゃべり始めたりすると、「大きくなったねー(>_<)」と思ったりします(笑)
最近、2歳のお誕生日を迎えたお子さんがちらほら・・。
2歳というと・・・「魔の2歳児」って言いますよね。
何を行っても「いやっ!!」って言うんですよねー(笑)
2歳児は大変なのはアメリカでも一緒らしくて、アメリカでも2歳児は
Terrible two っていうんですって
「大変な2歳」みたいな感じなんですかね。おもしろいですよねー。
日本でも、アメリカでもおかあさんはがんばってる!!
2歳さん、かわいいけど、大変だ。
子育ての息抜きに英会話も楽しいですよー♪
ご興味のあるかたは、ぜひ見に来てくださいねー。
やさしい先生のトニーと、やさしいサークルの仲間たち、そしてやんちゃな(笑)子供たちがお待ちしてます
引き続き、YUKAです(^^)
このサークルは、ご存じ、子供連れで、英会話が楽しめるサークルです。
参加し始めた時は、コロコロねんねしていた赤ちゃんが、歩き始めたり、しゃべり始めたりすると、「大きくなったねー(>_<)」と思ったりします(笑)
最近、2歳のお誕生日を迎えたお子さんがちらほら・・。
2歳というと・・・「魔の2歳児」って言いますよね。
何を行っても「いやっ!!」って言うんですよねー(笑)
2歳児は大変なのはアメリカでも一緒らしくて、アメリカでも2歳児は
Terrible two っていうんですって

「大変な2歳」みたいな感じなんですかね。おもしろいですよねー。
日本でも、アメリカでもおかあさんはがんばってる!!
2歳さん、かわいいけど、大変だ。
子育ての息抜きに英会話も楽しいですよー♪
ご興味のあるかたは、ぜひ見に来てくださいねー。
やさしい先生のトニーと、やさしいサークルの仲間たち、そしてやんちゃな(笑)子供たちがお待ちしてます

おいっこ・めいっこ?
こんばんわ。
メンバーのYUKAです
今週のクラスは引き続き、親戚関係の言い方を学びました。
おじさん uncle
おばさん aunt
ここまでは、中学校で習いましたよねー(^。^)
しかし、ここで問題です。
おいっこ、めいっこはなんて言うでしょう?
正解は
おいっこ nephew
めいっこ niece です。
知らなかったですー↓
中学の時は、おいっこ、めいっこいなかったしなー(笑)

トニーはホワイトボードで説明してくれました
Sally is Sue’s niece. (サリーはスーのめいです)
という感じで使うわけですね。 (ふむふむ(^^))
これだけで終わらないのが トニーの楽しいクラス♪
一人ずつ関係についての質問をしていきます。
一番印象的だったのが・・・
Who is your mother’s son in low? (あなたのお母さんの義理の息子は誰?)
わかります?
答えは
My husband. (私の夫) です!! (笑)
ちゃんと答えられた Cさんはすごい!!
今週も、子供たちが遊んだり、けんかしたり(笑)、走り回ったりする中で楽しく英会話できました。
見学の方も、いらしてくれましたよー♪ うれしいな♪
ご興味のあるかたは、ぜひ!! とっても楽しいですよー。
見学にいらしてくださいねー
メンバーのYUKAです

今週のクラスは引き続き、親戚関係の言い方を学びました。
おじさん uncle
おばさん aunt
ここまでは、中学校で習いましたよねー(^。^)
しかし、ここで問題です。
おいっこ、めいっこはなんて言うでしょう?
正解は
おいっこ nephew
めいっこ niece です。
知らなかったですー↓
中学の時は、おいっこ、めいっこいなかったしなー(笑)
トニーはホワイトボードで説明してくれました
Sally is Sue’s niece. (サリーはスーのめいです)
という感じで使うわけですね。 (ふむふむ(^^))
これだけで終わらないのが トニーの楽しいクラス♪
一人ずつ関係についての質問をしていきます。
一番印象的だったのが・・・
Who is your mother’s son in low? (あなたのお母さんの義理の息子は誰?)
わかります?
答えは
My husband. (私の夫) です!! (笑)
ちゃんと答えられた Cさんはすごい!!
今週も、子供たちが遊んだり、けんかしたり(笑)、走り回ったりする中で楽しく英会話できました。
見学の方も、いらしてくれましたよー♪ うれしいな♪
ご興味のあるかたは、ぜひ!! とっても楽しいですよー。
見学にいらしてくださいねー

義理の・・・
こんにちは
暑さも少しずつ和らいできましたね。
お盆は皆さんどのように過ごしましたか?
きっと帰省された方も多いと思います。
我が家もそれぞれの実家に帰省し、親戚も集まって賑やかに過ごしました
さて、今日は「親戚」にまつわる表現をご紹介します
「義理のお父さん」「義理のお母さん」などといった言葉、よく使いますよね。
では、この「義理の○○」、英語でどのように表すかというと・・・
”○○ in law”
です!
”law” って、「法律」という意味だけでなくこのようにも使われるのですね。
ですので、
father in law (義理のお父さん)
mother in law (義理のお母さん)
parents in law (義理の両親)
brother in law (義理の兄/弟)
sister in law (義理の姉/妹)
このように表現することができます。
覚えておくと便利だと思います
------------------------------------------
過ごしやすい気候になってきたら何か始めたいと思っている方!
Why don't you join us?

暑さも少しずつ和らいできましたね。
お盆は皆さんどのように過ごしましたか?
きっと帰省された方も多いと思います。
我が家もそれぞれの実家に帰省し、親戚も集まって賑やかに過ごしました

さて、今日は「親戚」にまつわる表現をご紹介します

「義理のお父さん」「義理のお母さん」などといった言葉、よく使いますよね。
では、この「義理の○○」、英語でどのように表すかというと・・・
”○○ in law”
です!
”law” って、「法律」という意味だけでなくこのようにも使われるのですね。
ですので、
father in law (義理のお父さん)
mother in law (義理のお母さん)
parents in law (義理の両親)
brother in law (義理の兄/弟)
sister in law (義理の姉/妹)
このように表現することができます。
覚えておくと便利だと思います

------------------------------------------
過ごしやすい気候になってきたら何か始めたいと思っている方!
Why don't you join us?

9月の予定
9月のレッスンの予定です
9月6日(火) 小会議室
9月13日(火) 小会議室
9月20日(火) 大会議室
9月27日(火) 小会議室
※全て川中島分館です。
よろしくお願いします

9月6日(火) 小会議室
9月13日(火) 小会議室
9月20日(火) 大会議室
9月27日(火) 小会議室
※全て川中島分館です。
よろしくお願いします

世界が広がる英会話!
2016年07月14日
SNEC at 13:12
| Comments(0)
こんにちは
SNEC会計のChihiroです。
みなさんは英会話ができるようになると、どのような利点があると思いますか?
やっぱり、なによりのメリットは英語で外国の方とコミュニケーションが取れるようになることですよね!
先日もうすぐ2歳の息子を連れて、新幹線に乗ったのですが…
長い道中、いつも飽きてきた息子がぐずるんです。
でも、この日は違いました!
隣のシートに座った、アメリカのご婦人たちが息子に話しかけてくれたんです。
人見知りの息子も、ご婦人たちの親近感溢れる笑顔に助けられ、すぐに打ち解けました。
つたない会話だったのですが、途中で車窓から見える景色について、英語で会話したり、彼女たちの旅行の予定について会話したり、とても楽しい時間が過ごせました(*^^*)
こどもを連れていると、話しかけてもらう機会が増えませんか?
声を掛けてくれたのが、外国人だったら…
少し英会話できるだけで、世界がぐぐっと広がりますよね!
英会話に少しでも興味のある方!
なにか習い事を始めたい方!
SNECはお子さんと一緒にレッスンが受けられる、ママのための英会話サークルです。是非ご参加下さい♡
レッスン体験、2回まで無料です
みなさまのご参加お待ちしてます!
SNEC会計のChihiroです。
みなさんは英会話ができるようになると、どのような利点があると思いますか?
やっぱり、なによりのメリットは英語で外国の方とコミュニケーションが取れるようになることですよね!
先日もうすぐ2歳の息子を連れて、新幹線に乗ったのですが…
長い道中、いつも飽きてきた息子がぐずるんです。
でも、この日は違いました!
隣のシートに座った、アメリカのご婦人たちが息子に話しかけてくれたんです。
人見知りの息子も、ご婦人たちの親近感溢れる笑顔に助けられ、すぐに打ち解けました。
つたない会話だったのですが、途中で車窓から見える景色について、英語で会話したり、彼女たちの旅行の予定について会話したり、とても楽しい時間が過ごせました(*^^*)
こどもを連れていると、話しかけてもらう機会が増えませんか?
声を掛けてくれたのが、外国人だったら…
少し英会話できるだけで、世界がぐぐっと広がりますよね!
英会話に少しでも興味のある方!
なにか習い事を始めたい方!
SNECはお子さんと一緒にレッスンが受けられる、ママのための英会話サークルです。是非ご参加下さい♡
レッスン体験、2回まで無料です
みなさまのご参加お待ちしてます!
8月の予定
8月のレッスンの日程と場所です♪
全て川中島分館です。
2日(火) 大会議室
9日(火) 小会議室
23日(火) 小会議室
30日(火) 大会議室
※16日はお盆のためお休みです。
よろしくお願いします(^^)
全て川中島分館です。
2日(火) 大会議室
9日(火) 小会議室
23日(火) 小会議室
30日(火) 大会議室
※16日はお盆のためお休みです。
よろしくお願いします(^^)